Deep Dive

IT系ダイバーのログ トライアスロンはじめました

2020年のちょい振り返り & 2021年の目標

2020年ちょい振り返り

仕事のことは仕事の方で振り返ったので、プライベートな範疇で振り返ります。

コロナ

コロナで働き方とか生活が一変して、自分の一面を知れた気がします。

7月までは一人で家にこもりきりで仕事とかしてて、精神的に本当に辛くなった時期がありました。

リモート飲みとか散歩とかしてもあまり効果がなくて、サプリとか色々試しながらセルフケアしてました。 最終的にはやっぱり薬が最強でしたねー。

多くの人がそういうのを経験されたと思うので、あまり珍しくもないとは思います。 自分の中では初めての経験で、やっぱり人とのリアルな付き合いとかコミュニケーションて自分の中で重要なファクターだったんだなーという気持ちになりました。

7月に引っ越して、今は同居人がいてなんとか生きられてます。

引っ越し

1年と半年弱くらい済んだ戸越銀座を離れて浅草橋に引っ越しました。

浅草橋は職人気質な街で、卸売をやっているお店や隠れ家?的なお店がたくさんあります。

それぞれのお店がこだわりを持ってやっている感じがあって、まさにスモールビジネスが集まる街って感じで好きです。

飲食店も高評価なところが多いので、回るので大変だけど行き尽くすぞ💪

運動不足MAX

体調崩すことが多く、運動の習慣がいまいちつけられませんでした。

2021年はトライアスロンにソロで出るために自転車を買おうとしている、 かつちょっとずつランニングを習慣づけようとしているので、それを経て運動不足解消目指します💪

初の髪ブリーチ

初めて髪の毛をブリーチして色を入れました。遅れてきた反抗期と自分で言ってます。

2020年は計2回ブリーチとカラーをやって、最初は濃いめの灰色、その後は青にしました。

2021年も髪の毛で遊ぶぞー

2021年の目標

とりあえず目標は大きく分けて三つです。

  • トライアスロン出場とそれに向けた練習の習慣化
  • 仕事(EM)関連のインプットを増やす
  • セキュリティ周辺の技術的なインプットをする

トライアスロン出場とそれに向けた練習の習慣化

トライアスロンの大会が開催されるのかも怪しいですが、開催されるのがあったら出場するようにします。

練習の習慣化の部分で立てる目標は以下です。

  • 自転車購入 💸
  • 出社時の自転車通勤
  • 50km/月のラン(目標の見直しは都度実施する)

やるぞーーーー!

仕事(EM)関連のインプットを増やす

主には読書です。 今積んでいるのは以下の本です。

また、以下テーマでいくつか読みたいのでおすすめあったら教えてください。

セキュリティ周辺の技術的なインプットをする

個人的に興味があって、ちょっとずつでもいいので進めたいなと思ってるのがセキュリティの領域です。

何から始めたらいいかの解像度が上がってないので、今の所何するぞっていう具体的な目標を立てられるわけではないですが、セキュリティ界隈の概観が把握できるような本を何かしら読んでみようと思います。

幸い、同じ部署の中にPSIRTチームがあるので、そこの人に聞いてみようかなと思います。

こちらはどちらかというとおまけで、メインはEMの方のインプットなのでそっち中心にやっていきます。

今年もよろしくお願いします

って感じで、振り返りと目標はこんな感じで終わりたいと思います。

2020年は大変お世話になりました。

2021年はもっと友達とか同僚の皆さんとかみんなに会えるといいなー。

今年もよろしくお願いします!

dein.vimで不要になったプラグインをチェックして消す

前回の投稿から時間がだいぶ経ってしまった...

やっと家に開発環境が整ったので、今後はハマったり工夫したところがあったらちょこちょこ投稿していこうと思う。

今回はdein.vimの話。

dein.vimで不要になったプラグインをチェックして消す

当方はneovimでdein.vimを使ってプラグイン管理している。

ちょうどvim-autocloseからleximaに乗り換えようとしたところでvim-autocloseが不要になったので、まずはvim-closeを消す。

このissueのコメントで自分がやりたいことを一通り回答してもらえていたので参考にした。

github.com

:call map(dein#check_clean(), "delete(v:val, 'rf')")

vim上で :echo dein#check_clean() とすると、不要になったプラグインがあるディレクトリの絶対パスをリスト型で返してくれる。

不要なものがない場合は空リストを返す。

また、ここでのmapはリストや辞書を扱う関数としてのもの。

第一引数に与えられたリスト型の要素を、順々に第二引数のコマンドのv:valと書かれた箇所に渡して実行していく。

ということで、これを実行すれば完了。

だが毎回やりたくはない

とりあえず ~/.config/nvim.init.vim に以下を追加した。

...
if len(dein#check_clean()) != 0
  call map(dein#check_clean(), "delete(v:val, 'rf')")
endif
...

これで毎回思い出さなくて済むぞー

dotfilesを整理する

今まで必要に迫られなかったため、サボリにサボっていたdotfilesの整理をやっていく。 自分が使っているものの中で、とりあえず対応しておくべきはfishのconfigとvimrcの整理だと思うのでこれらに手をつけていく。

どうせやるなら、ということでこの辺りを参考にして最速で最低限の環境構築ができるような状態にする。

dotfilesリポジトリの作成

まずはリポジトリを作った。(正確にはだいぶ前に作っていた)

github.com

motemen/ghqでrootを $GOPATH/src に設定してリポジトリを管理しているので、以下コマンドでcloneする。

$ ghq get sunmyinf/dotfiles $ ls ~/go/src/github.com/sunmyinf/ dotfiles

.vimrcの移行

そしてローカルにある .vimrc をdotfilesに移行する。

今使っているVimプラグインマネージャはNeoBundleなのだが、その設定で絶対パスを指定していたところがあったので、それを相対パスに直す。

set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim/
call neobundle#begin(expand('~/.vim/bundle'))

また、調べている途中でNeoBundleのメンテ停まってるという情報を見つけて、 dein あたりがよさそうなので追々乗り換える。

(.vimrcも全然メンテしていないことが伺える。。。)

fishのconfigの移行

さて、fishのconfigも移行していこう、と思ったが今回はやめておく。

利用している外部サービスのidやpass等の環境変数が直に置かれていて、誤ってリモートpushするのが怖いので頭が冴えている時にやる。

最速?で環境構築できるようにする

参考記事の方のようにone linerで構築できるまでやり込みたいが、今回はそこまでしない。Makefileを置き、必要なdotfilesを1コマンドで適切なディレクトリに配置できるようにする。

配置するときは、dotfilesの変更が随時反映されることを目的としてシンボリックリンクを張るようにする。

Makefileで使える関数やsyntaxは↓にまとまっているので、紹介されているものを見て理解しながら書く。

www.gnu.org

先ほどdotfilesに追加した .vimrc がローカルのHOMEディレクトリ直下に配置されるコマンドを作った。(参考Qiitaをほとんど模倣した形だけど、関数の理解はできた)

DOTFILES_EXCLUDES := .DS_Store .git
DOTFILES_TARGET := $(wildcard .??*)
DOTFILES_DIR := $(PWD)
DOTFILES_FILES := $(filter-out $(DOTFILES_EXCLUDES), $(DOTFILES_TARGET))

deploy:
    @$(foreach file, $(DOTFILES_FILES), ln -sfnv $(abspath $(file)) $(HOME)/$(file);)

シンボリックリンクを途中で色々調べていたら、このQiitaが参考になったので貼っておく。

qiita.com

続きはまた今度。

2019年の目標を設定する

「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。」(土佐日記紀貫之) ということで、ブログを始めてみることにした。当方は男。

自分は、物を書いて誰かに伝えるということに苦手意識を持っている。

QiitaとかAdvent Calendarとか頑張って書いたことはあるが、色々な体裁をとても気にする質である自分は、細かい点まで気になってしまって1記事書くのにも体力をめちゃくちゃ持って行かれる。 そのためブログを書くということにはちょっとした抵抗がある。

とはいえ、その時学んだこと/感じたことというのは何かしらに落とし込んだりしないと、情報の整理もされないししばらく経ったら忘れてしまう。

また、ここまで仕事やプライベートで積み上げてきたものをあまり自分の中で言語化?できていないなーというのが最近の悩みだった。

↑にあげたことを解決したいなら、自分のPCのメモ帳とかGoogle Docsとかに書いてまとめりゃええやん、と思う自分もいるにはいる。

ところが、昨年末ごろに@budougumi0617さんの記事↓を読み、本人からの話も聞いてみて、とりあえずブログを立ち上げて記事をあげ続ける努力をしてみようかなという気になったのでやってみることにした。

budougumi0617.github.io

新年最初の記事ということで、この記事では2019年の自分の目標を設定してみることにする。

(実はこのブログ自体は1年以上前から存在していたが、この1年何もpublishしていなかったなんて恥ずかしくて言えない。(後から見たら辛うじて下書きが2件あった))

目標設定する

ちなみに自分は目標設定にも苦手意識を持っている。

会社でもクォーターごとに目標設定をする機会があるが、マネージャとの1on1で助けを借りながら決めている。

仕事にかまけて目標設定のノウハウのようなものを調べるということをしてこなかったのを反省して、今回は調べてから取り組む。 (何かしら本も読んでみようとは思うが、今回は時間がなかったのでネット記事を参考に。)

検索上位のいくつかの記事を見たが、より具体的なメソッドが記述されているこの記事をざっと上から読んだ。

careersupli.jp

最初なのでシンプルにベーシック法とSMARTをベースに、以下内容を特に意識して目標設定する。

  • 今の能力から見て少しの努力で達成できるレベルの達成基準にすること
  • 目標の個数は実現可能な個数にすること
  • SMARTの「Result-based」を意識すること

目標の形式はベーシック法をベースにして以下のようにする。

  • 目標項目
    • 目的
    • 達成基準
    • 達成期限
    • (達成計画)
    • 計測方法

2019年の目標

運動・身体編

  • 石垣島オープンウォータースイム5kmを完泳する
    • 目的: 達成感を得る
    • 達成基準: 目標に同じ
    • 達成期限: 2019年10月末の石垣島OWS大会
    • 達成計画
      • 2019年4月〜
        • 週に2500m以上練習する
      • 2019年6月付近
        • 初夏辺りに3kmの大会に出る
      • 2019年8月〜
        • 週に4000m以上練習する
    • 計測方法: 以前から使用していたSwim Noteで練習を記録していく
  • 体脂肪率を減らす
    • 目的: 体調・健康管理
    • 達成基準: 平均12%を割る(現状平均14%)
    • 達成期限: 2019年12月31日時点
    • 達成計画
      • 週1回以上の筋トレ
      • 摂取タンパク質量/日=75gを維持する
    • 計測方法

習慣編

  • 技術系記事の投稿を習慣化する
    • 目的: 学んだことの整理・定着、インプットの増加
    • 達成基準: 3記事/月
    • 達成期限: 2019年6月
    • 達成計画: 2019年6月時点で一度振り返るタイミングを持つ
    • 計測方法: はてなブログ
  • 9時に出社する日を作る
    • 目的: 生活リズム改善によるパフォーマンスアップ
    • 達成基準: 2日/週
    • 達成期限: 2019年6月
    • 達成計画: 2019年6月時点で一度振り返るタイミングを持つ
      • 実際パフォーマンス上がったのか検証する
    • 計測方法
      • 出社日数: 勤怠
      • パフォーマンス: TBD...

ざっとこんな感じだろうか。 あまり数が多すぎたり、基準が厳しすぎたりするとどうしても達成しきれなくなってしまって意気消沈してしまうので、モチベーション維持のためにも多少甘めにした。

もう少し具体的に、技術系の件はどういった分野をやっていきたいかというところまで深掘りした方がよさそうだが、それはここではなく別の記事でやろうと思う。 ひとまずは技術系の内容の記事を発信していくことを目標とする。そこから得られるインプットは多少なりとも自分の身になるはず。

という感じで、2019年からよろしくお願いします。