Deep Dive

IT系ダイバーのログ トライアスロンはじめました

2021年の振り返り

私生活全体

今年は(も?)自分の身体&精神と向き合った1年だったなーというのが総評です。

続いてしまう身体の不調

高校生あたりから3ヶ月ごとくらいに体調を崩してしまうのをずっと繰り返していました。症状としてはただ倦怠感があるだけで、咳や熱などが出るわけじゃありませんが、症状が2週間〜1ヶ月続きます。

社会人になってからも継続してあって騙し騙しやっていましたが、

  • 在宅が増えて自分の身体の調子がダイレクトに辛さに直結する状況になったこと
  • 体調が万全でない状況での生産性の低さを実感したこと

以上の2点に課題感を明確に感じ、予防するためのアクションを取ってみました。

不調の原因の仮説とアクション

今の仮説は、「胃腸の乱れが自律神経の乱れにつながって体調不良になってしまう」です。

対策として以下を毎日摂取するようにしています。

いつも、かなりお酒を飲んだ翌日は不調が続いてしまうことがほとんどでした。それが怖くて、今年の後半は食事や飲み会の予定を組むことに抵抗を感じていて、社交辞令で終わってしまった会話がいくつかあったと思います、ごめんなさい...><

でも、この生活を続けてからお酒を飲んでも不調になっていません。俺に必要だったのは腸で働く菌たちだったんだ...!

2022年は体調不良とは無縁の生活ができそうな予感がしています。やったぜ。飲みに行けなかったみなさん、飲みに行きましょうね。

気持ち

身体の不調による影響も一つの原因だと思いますが、2021年の夏以降から新しいことに挑戦する気持ちが持てなくなってしまいました。

小さな意思決定でも必要以上に迷ってしまっていて、仕事にも影響が出ていたと思います。

プライベートでは夏以降に読み切れた本の数が、前半に比べて圧倒的に少ないです。

トライアスロンは、大会へのエントリーが既に済んでいたのでギリギリモチベーションを保てていたのかもしれません。

対策としてレポートラインのマネージャに打ち明けてみたりして、ちょっと楽になった感じはあります。

体を軽くするために筋トレをやめたことも、地味に影響していたんじゃないかなとも思っています。

テストステロンさん曰く「筋トレは最強のソリューション」とのことですが、あながち間違ってないかもと緩く思いながら筋トレをちょくちょく再開させてます。

今では「悩んでる時間の方がもったいない」と思えるようになっていて、クリティカルなトレードオフがなければエイヤで前に進められる感じを取り戻してきています。

まぁ身体の調子もいい感じだし、自分の心のケアもしながら過ごしていくぞ。

設定した2021年の目標の達成度振り返り

去年の暮れに「2021年の目標」を立てていたので、それに沿って見ていってみます。 2020年のちょい振り返り & 2021年の目標 - Deep Dive

  • トライアスロン出場とそれに向けた練習の習慣化
  • 仕事(EM)関連のインプットを増やす
  • セキュリティ周辺の技術的なインプットをする

トライアスロン出場とそれに向けた練習の習慣化

練習は結構習慣化できていたと思います。

ログはStravaに記録していってるので、興味があれば。フォローしてもらえたらフォローすると思います。

www.strava.com

練習の習慣化で工夫してみて良かったのは以下です。

  • 練習に行きたいと思えるウェア、シューズ、自転車を揃える
  • コミュニティを作って、一緒に練習行く機会を作る
  • 大会エントリードリブンで練習のモチベ上げる(練習しないとヤバい状況を作る)

2021年10月31日には初めてのトライアスロンの大会に出ました。

www.99t.jp

距離はオリンピックディスタンスで、記録は3時間11分05秒でした。

スイムではかなりの選手を抜いたし、タイムも悪くはなく大会全体でも51位でした。

一方でバイクとランは記録的にも順位的にもボロボロで、めちゃめちゃ抜かれました笑

ランが特にきつくて3km時点で限界が来てガクッとスピードが落ちてたし、スイム出身の僕としては陸上パートはめちゃめちゃ課題です。

www.strava.com

ということで、2022年は陸上強化イヤーになりそうです。

仕事(EM)関連のインプットを増やす

それなりに本は読めたんじゃないかなと思いますが、アジャイルコーチング系の本はあまり読めませんでした。

以下読んだ記憶のある本を列挙してみます。

今個人的に抱えている課題感とそれへのアプローチとして近しいのは「ユニコーン企業のひみつ」に書かれていたshopifyのスクワッドという単位の組織体制です。

チームの規模が大きくなってきていて、これまでと同じやり方だとマネージャである私がボトルネックになってしまう状況になってきたので、組織体制を今の状況に合わせて変えていくことが私の課題です。

あとは採用。本格的に自分がコミットするタイミングになったのでもうちょっとインプットしていこうと思います。

アジャイル系の本はもう少し読まないといけないなーと思いつつ、もう自分がそれを推し進めていけるタイミングは逸してしまった気もしなくはない...><

他にも健康取り戻す系の本とか生き方系の本もいくつか読みました。

オフィス出社するタイミングで電車で読書するのがいい感じになかなか捗るので、2022年はもう少し読めそうかな。

セキュリティ周辺の技術的なインプットをする

ここはあまりできていません。以下、読み進めたものです。

ゼロからのOS自作入門は11月くらいから会社のメンバーと週1で集まって読み進めています。

低レイヤーなところの知識が全く知識として備わっていないので、まずは低いところから上がっていこうかなーと思って初めてみた次第です。

徐々にレイヤーを上げていこうと思います。アドバイスもらったので、その次はシステムプログラミングをやってみるつもりです。

終わり

2021年は、自分と向き合えたいい年だったと思います。体調不良へのソリューションぽいのが分かっただけでも自分のQOL爆上がりの予感です。

2022年は28歳になる歳なので、30歳に向けて自分の方向性とか実行するアクションとか改めて整理していきたいですなー。

2022年の目標作りますが、長くなっちゃったので記事を分けて、後日投稿します。

今年も1年お疲れ様でした!良いお年を〜